numの野球・サッカーのルール解説

野球やサッカーの観戦をしていて、ルールが分からず「今のはなんでこういう判定なの?」と疑問に思うようなプレーに、競技規則から判定の理由についてアプローチします。

【野球】同一の塁に2人の走者がついたときのルール

ランダウンプレイ(挟殺プレイ)の結果、1つの塁に2人の走者がついてしまうことがあります。 選手が混乱して慌ててしまう様子をときどき見かけますが、どんなルールになっているのでしょうか。 あまり起こらないようでときどき起こるこの場面。ルールを確認…

確かに走塁妨害には当たらない――2023.8.18 DeNAvs阪神 9回表のリプレイ検証

2023年8月18日、DeNAvs阪神戦で9回表、DeNA三浦監督からのリクエストによってリプレイ検証が行われ、判定が覆る事象がありました。 9回表阪神の攻撃、一死一塁。一塁走者の熊谷選手の二塁盗塁に、遊撃手の京田選手が二塁に入り、両者が交錯しました。当初の…

ストライクゾーンは五角柱の立体!――ストライクゾーンの定義と、 高さや境界線について

ストライクゾーンとは、投球がストライクかどうかを判定するための範囲のこと。最近の野球中継やゲームでは画面に表示されるようにもなってきたので、「知ってるよ!」という人はそれなりにいると思うのですが、そのゾーンはルールでどう決まっているのでし…

ボークだけど、打っちゃった!ボークにも関わらずプレイが続けられたときのルール

ボークのルールは、13項目もあってそれ自体理解するのが難しいのですが、ボークにも関わらず打者がヒットを打ったり、牽制球が悪送球になってしまったりしたときはどうなるのでしょう。 めったに起こるケースではありませんが、公認野球規則には、そのような…

コリジョンルールは?リプレイ映像がない?…といろいろ話題があるロッテvs西武のサヨナラ犠牲フライのシーンについて

2023年8月12日、ロッテvs西武の9回ウラ、サヨナラのシーンだったのですが、まさかの展開で、観戦していた皆さんからは疑問が上がっています。私が確認できた映像をもとに、分かる範囲で解説します。

コールドゲーム?継続試合?――野球の試合の打ち切りのルール

高校野球の地方大会などでは、「コールドゲーム」という用語を耳にすることがあります。 途中打ち切りとなる試合のことだと何となくわかっている方も多いかと思いますが、全国大会では聞きませんよね。どういうルールになっているのでしょう。

DOGSOはペナルティーエリア内ではSPAになる?――サッカーのルールのよくある誤解

ジャッジリプレイ効果もあって、DOGSOという用語はサッカーファンにも浸透してきたようですが、「DOGSOはペナルティーエリア内ではSPAになる」という認識の方がいらっしゃるようです。 それ、実は誤解です。

テイクワンベース?テイクツーベース?――安全進塁権はいくつもらえるか

「テイク○ベース!」と審判員に言われて、走者が進塁するシーン、野球でときどき見ることがありますよね。 ボールデッドになったときは何となく「ワンベースもらえる」と思っている方が意外と多いようで、正しく理解されていないような気がしています。 この…

アピールプレイはチームを救う!(アピールプレイとは?【発展編】)

前回の記事では、アピールプレイの【基本編】として、アピールプレイが起こるときやアピールができる期限、審判員へのアピールの仕方などについて解説しました。 num-11235.hateblo.jp 実はアピールプレイってかなり奥が深く、ルールを知っているかどうかで…

アピールプレイとは?【基本編】

野球で、走者の走塁に違反があったとき、そのことを審判員に指摘することをアピールプレイといいます。 どんな場合に該当するのかや、アピールをする方法などについて、公認野球規則とともに確認していきましょう。

相手チームの投手に水を届けた これを「美談」で済ませていいのか

2023年7月13日 高校野球選手権熊本大会2回戦 八代vs翔陽の試合。 9回表、八代高校の投手は脚がつってしまいました。八代ベンチから水が届けられましたが、それ以後も何度も足を伸ばします。しかし八代はそれで守備のタイムを取り終えたと考え、マウンドに行…

走塁妨害なのに、進塁できない?栗山選手が三塁に留め置かれたのはなぜなのか

2023年7月28日、楽天vs西武戦で5回表の攻撃。 二死一・二塁で長谷川選手はレフト前にヒット。二塁走者の栗山選手が三塁に向かう途中、ベース手前で三塁手のマイケル・フランコ選手と接触しました。 栗山選手は三塁到達後、三塁塁審に接触をアピールしました…

リクエストがあれば解決するのか?

高校野球選手権神奈川大会決勝 横浜vs慶應の試合は、大熱戦でした。 この試合で非常に大きな話題となったプレイについて、今回は様々な批判もあるでしょうが、敢えて自分の意見を書くことにしました。 慶応が2点を追う9回無死一塁。セカンドゴロで4―6―3と渡…

Referee と Umpire はどう違うのか【後編】

今週のお題「自由研究」 2年前、東京オリンピック・パラリンピックを見ているときに、私が夏の自由研究として、以前から気になっていたこのテーマについて、調べてみた結果のまとめです。過去の焼き直しになっちゃいますが、このお題のチャンスを生かし、は…

Referee と Umpire はどう違うのか【前編】

今週のお題「自由研究」 2年前、東京オリンピック・パラリンピックを見ているときに、結構真剣に取り組んだ自由研究がありました。過去の焼き直しになっちゃいますが、このお題のチャンスを生かし、はてなブログへの引っ越しも機に、再構成して紹介し直そう…

専大松戸vs拓大紅陵 これは守備妨害か?

2023年7月22日、高校野球選手権千葉大会 専大松戸vs拓大紅陵の試合は、延長12回、3時間15分の激闘の末、専大松戸が勝ちました。 この試合の11回ウラ、専大松戸の攻撃。タイブレークの無死一・二塁から、守備妨害と判定されるプレイが起こりました。 11回裏の…

ピッチクロックとタイムリー取り消し

都市対抗野球 第5日 第1試合 日本製鉄鹿島(鹿嶋市)vs ヤマハ (浜松市)の試合で、ヤマハの勝ち越しタイムリーが取り消される事象が起こりました。 ◢◤ #都市対抗ライブ 第5日 ◢◤第1試合#日本製鉄鹿島(鹿嶋市)vs #ヤマハ (浜松市) /ヤマハの勝ち越しタ…

守備妨害か走塁妨害か、それとも…

2023年7月17日、高校野球千葉大会 4回戦 木更津総合 対 東京学館船橋 の試合で、場内が騒然となるプレイがありました。 www.youtube.com 守備妨害だろ!!!走塁妨害だろ!!!殺伐とした空気!!!#高校野球#木更津総合#東京学館船橋 pic.twitter.com/WPfO…

打順間違い、どうする

2023年7月15日、高校野球選手権千葉大会 3回戦 木更津総合―市川東で、打順間違いによって35分の中断が発生したようです。 私自身は、幸いなことに(?)、審判員として打順間違いに遭遇したことがありません。しかし、私が関係するチームの試合で、相手チー…

「頭脳プレイ」での併殺が認められない?故意落球とはどんなルールなの?

2023年7月11日、巨人対広島戦で、9回表、巨人の門脇選手による故意落球が発生しました。この記事は、「故意落球」という言葉を初めて聞いた人はもちろん、もう少し詳しくルールを知りたい人向けに書いています。概要だけ知りたい方は、この記事の前半だけ読…

【監督の選択権】打撃妨害があって、打球はフェアに!こんなときのルールは…

前回の記事では、打撃妨害のルールの基本的なことについて紹介しました。 審判員がタイムを宣告し、ボールデッドになる。 打者は、アウトにされるおそれなく、一塁への進塁が認められる。 塁上に走者がいる場合は、押し出しになる。 ただし、走者が盗塁しよ…

【打撃妨害】バットがミットに接触した!?こんなときのルールは…

打者が打とうとしたら、捕手のミットが出てきて、ミットを打っちゃった?! 野球では、このような場合、打者が打とうとするのを捕手が妨害したと考え、「打撃妨害」というルールが適用されます。 接触の程度によっては、捕手が大けがすることにもつながりか…

「誤審」と「規則適用の誤り」の違い~WBC2006で物議を醸したあの判定は~

ご存知の方も多いでしょうが、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は2006年に第1回が行われ、2023年の今回が第5回大会となりました。 第1回大会であるWBC2006は、日本が優勝したことで日本国内が大いに盛り上がった一方で、大会運営に関してアメリカ偏…

【サッカー】PKのルール解説 - やり直しはどういうとき?VARはどう介入する?

サッカーはなかなか得点が入らないスポーツなので、ペナルティーキック(PK)は得点、そして勝敗に直結する重要なプレーです。 攻撃側は得点を取りたいし、守備側は何としても守りたい。だから、キッカーは蹴る瞬間にゴールキーパーの裏をかこうとするし、ゴー…

2Dラインから3Dラインへ JリーグのVARはどう進化する?

Jリーグでは、2023シーズンからビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)によるオフサイド判定の際に、3Dラインテクノロジーが採用されることが決まりました。 これまでの2Dラインでは、ピッチの接地面にしかラインを引けなかったので判定精度が低かった(それ…

もし打者走者が一塁を空過して駆け抜けたら…?

三塁線に痛烈な打球が飛んだ。三塁手が何とか弾いて止め、一塁に送球したが間に合わず、打者走者は余裕でセーフのタイミングで一塁を駆け抜け、一塁手はそのあと、ベースに足をつけたまま捕球した。 ところが、このとき打者走者は一塁を踏んでおらず、一塁手…

その1ミリの判定のために。真横から見ることの大切さ

サッカーワールドカップ 日本対スペイン戦では、三苫選手から出たこのパスから逆転ゴールが生まれたのですが、三苫選手がパスを出した瞬間のボールが残っているのか、出ているのか。 逆転ゴールを認めるかどうかの判定でもあり、世界中が熱くなりました。

オフサイドとは?ドイツ対日本のゴール取り消しシーンを解説

2022サッカーワールドカップのドイツ対日本戦、オフサイドでゴール取り消しが2つありましたね。前半8分の日本・前田選手のシュートと、ドイツの「2点目」かと思われた、前半45分+4分のハバーツ選手のシュート。 ワールドカップを機にサッカーに関心をもった…

正しくルールで確認!これはフェアか?ファウルか?

2022年10月22日、日本シリーズ第1戦の1回、塁審泣かせの打球が飛びました。三塁塁審の土山さんの判定は… これはフェア?ファール?#日本シリーズ ヤクルトが2点先制!オスナのレフト線タイムリーツーベース! pic.twitter.com/ADYf81lCW7— VC MATSUZO (@ote…

コリジョンルール適用場面の一考察。捕手は送球をどう受ければよいのか

2022年8月18日の日本ハムvs楽天戦で4回裏、炭谷選手の本塁でのプレイで、コリジョンルール適用かどうかについてのビデオ判定が行われました。結論は、コリジョンルールを適用せず。本塁アウトの判定は変わりませんでした。 Twitter上では様々な反応がありま…