numの野球・サッカーのルール解説

野球やサッカーの観戦をしていて、ルールが分からず「今のはなんでこういう判定なの?」と疑問に思うようなプレーに、競技規則から判定の理由についてアプローチします。

2022-01-01から1年間の記事一覧

その1ミリの判定のために。真横から見ることの大切さ

サッカーワールドカップ 日本対スペイン戦では、三苫選手から出たこのパスから逆転ゴールが生まれたのですが、三苫選手がパスを出した瞬間のボールが残っているのか、出ているのか。 逆転ゴールを認めるかどうかの判定でもあり、世界中が熱くなりました。

オフサイドとは?ドイツ対日本のゴール取り消しシーンを解説

2022サッカーワールドカップのドイツ対日本戦、オフサイドでゴール取り消しが2つありましたね。前半8分の日本・前田選手のシュートと、ドイツの「2点目」かと思われた、前半45分+4分のハバーツ選手のシュート。 ワールドカップを機にサッカーに関心をもった…

正しくルールで確認!これはフェアか?ファウルか?

2022年10月22日、日本シリーズ第1戦の1回、塁審泣かせの打球が飛びました。三塁塁審の土山さんの判定は… これはフェア?ファール?#日本シリーズ ヤクルトが2点先制!オスナのレフト線タイムリーツーベース! pic.twitter.com/ADYf81lCW7— VC MATSUZO (@ote…

コリジョンルール適用場面の一考察。捕手は送球をどう受ければよいのか

2022年8月18日の日本ハムvs楽天戦で4回裏、炭谷選手の本塁でのプレイで、コリジョンルール適用かどうかについてのビデオ判定が行われました。結論は、コリジョンルールを適用せず。本塁アウトの判定は変わりませんでした。 Twitter上では様々な反応がありま…

ボナファイドスライドルールとは?併殺崩しのスライディングは守備妨害!

2022年8月10日の日本ハムvs西武で、ボナファイドスライドルールが適用されたシーンがありました。 \ リプレイ検証 /終盤の1点を巡る判定の結果は…⁉️#GAORA プロ野球中継@lions_officialhttps://t.co/a72z5QUxJz で生放送中⚡️#lovefighters #ファンは宝物 #…

ハーフスイングに基準はあるのか?

バッターが途中でスイングを止めたとき、振ったとか振ってないとか、よく議論になるハーフスイングです。 高校野球でも、ちょうど横から撮影していた人がこんなツイートを上げていて、話題になりました。 ハーフスイングのルールや、スイングと判定する基準…

「動くボーク図鑑」"Balk Move Encyclopedia" 13種類全て解説。ボークとは何か、これを見れば分かる!

野球の難解なルールの1つに挙げられるであろう、ボーク。塁上に走者がいるときの、投手の反則行為のことです。 ボークが宣告されると、塁上の全ての走者は、アウトにされる恐れなく1つ進塁するというペナルティが科せられます。チームの勝利のため、ぜひと…

中央学院 対 市立船橋 戦の判定と処置の検証。なぜ二塁打になったのか?

2022年7月22日、高校野球選手権千葉大会 準々決勝 中央学院高校対市立船橋高校戦で、9回表一死二・三塁からの場面です。 三塁線のライナーを三塁手がジャンプして捕球しようとし、打球は三塁線ファウルグラウンド方向へ。三塁塁審はファウルの判定。ところが…

カタールワールドカップで採用決定!半自動オフサイドテクノロジーとは?

FIFAは、2022年11月21日からカタールで開催されるFIFA ワールドカップ2022で、半自動オフサイドテクノロジー(英語ではSemi Automated Offside Technology)を使用することを決定しました。 「半自動」とはどういうことか、従来のオフサイド判定と何が変わる…

【野球】観客がフライを捕っちゃった?観客が試合を妨害したら……

スポーツには、する人だけでなく応援する人も必要です。プロの試合となれば、チームは試合をすることで儲けないといけませんから、入場料を払ってくれる観客の存在は必須です。 その観客が試合を妨害したらどうなるのでしょう。公認野球規則の記述から確認し…

審判は石ころと同じ、ではない!【サッカー編】

「審判は石ころと同じ」 よく聞きますよね、このフレーズ。 実は、大間違いです。 審判員は人間です!当たったら痛いです。 えっ?そういうことを言ってるんじゃない?「審判員にボールが当たっても、石ころに当たったのと同じルール」って意味だと? やはり…

「オブストラクション(走塁妨害)があったが二塁には行けないという判断」とは?

2022年6月17日 阪神vsDeNA 7回ウラに、走塁妨害が発生しました。 二死2塁で、近本選手が打った打球はセンターへ。打者走者が一塁を蹴ったところで、守備をしていない一塁手の佐野選手が走路に入り、接触。打者走者は一塁に戻りました。 球審は、「走塁妨害は…

スリーフットレーンは何のためにある?

スリーフットレーンという名前をご存知ですか? 一塁側のファウルラインと、本塁一塁間の中間点から一塁方向にかけてファウルグラウンドにかかれているスリーフットラインで囲まれた、幅3フィート(91.44cm)の地帯のことです。 野球を見たことがある方なら、…

プレイが止まっていないけど、走塁妨害適用。

2022年6月3日、セ・パ交流戦 広島vsオリックスで走塁妨害が発生しました。 この記事は、このプレイについて「何が走塁妨害なのかよく分からん!」という人向けに、審判目線でルールを解説します。また、野球規則を勉強されていて、走塁妨害の(1)と(2)の違い…

「公認野球規則」を購入しなければ、正しいルールを身につけることはできないのですか。

野球とサッカーを、どちらかというと審判目線で観戦するのが趣味の、numと申します。 今回は、私が兼ねてから思っていることを、タイトルにそのまま掲げて書こうと思います。「野球」の日本における課題だと思っています。それは、 「公認野球規則」を、もっ…

VAR(ビデオアシスタントレフェリー)制度を正しく理解しよう【PK編】

2022年5月14日、J1リーグ 鹿島アントラーズvs北海道コンサドーレ札幌戦で、主審がVARからの指摘を受け、PKのやり直しとする事象がありました。 この記事では、 なぜPKのやり直しになったのか なぜVARが介入できるのか について解説します。また、おまけで、 …

なんてこった!フェンスに登って捕球したのにファウルボール?!

2022年4月20日、西武vsロッテ戦で珍しいプレイがありました。私もこんなのを見たのは初めてです。 ナイスキャッチ!でしたが… youtu.be 4回表、二死一・二塁。ロッテ・福田光選手の打球が三塁フェンス側に上がりました。三塁手の山野辺選手は、フェンスに登…

「誤審」と「競技規則の適用ミス」はどう違うのか

2022年4月3日のJ2リーグ モンテディオ山形vsファジアーノ岡山 戦で、審判員による競技規則の適用ミスが起こり、Jリーグは再試合を行う決定をしました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220405/k10013568921000.html 多くの場合、審判の間違いのことを一…

審判員も、謝るべき時は謝ります

審判員は「謝ったら負け」と思われているのか、よく、「誤審を認めず…」といった新聞記事の見出しを目にすることがあります。 今回は、ミスを認めた審判員についての話です。

捕手と打者走者が出合い頭に衝突したら…

野球では一般に、走者と野手が接触すれば、守備妨害か走塁妨害のどちらかです。基本的にはどちらかになると考えて間違いありません。 その中で例外的な扱いなのが、捕手と打者走者の出合い頭の接触です。守備妨害、走塁妨害の考え方とともに、何がどうして例…

甲子園で再現された伝説のプレイ、「ルールブックの盲点の1点」とは

「ドカベン」の作者、水島新司さんが1月10日、亡くなったとの報道に、ショックを受けています。 私が野球ルールの奥深さを知るきっかけは、ドカベンからでした。 思わず「えーっ!」と叫び、なるほどと納得した逸話と言えば、何といっても「ルールブックの盲…