numの野球・サッカーのルール解説

野球やサッカーの観戦をしていて、ルールが分からず「今のはなんでこういう判定なの?」と疑問に思うようなプレーに、競技規則から判定の理由についてアプローチします。

サッカーのルール

サッカー競技規則2024/25改正、PKのルールはこう変わった!

日本サッカー協会は、2024年5月23日、サッカー競技規則2024/25の改正について通達しました。 サッカー競技規則2024/25でのPKルールの変更点は次の2点です。 PK時のボールの置く位置 キッカーがボールを蹴る前に他の選手がペナルティーエリアに侵入した場合の…

サッカー競技規則2024/25改正、脳震盪の疑いによる交代ルールはこうなった!

日本サッカー協会は、2024年5月23日、サッカー競技規則2024/25の改正について通達し、これまでトライアルだった脳震盪による交代について、正式に競技規則に記載し、オプションとして認められることとなりました。改正で発表されたルールは、これまでトライ…

【サッカー】DOGSO(ドグソ)とは?/SPA(スパ)とは?

2024年6月、DOGSOについての解説をアップデートし、サッカー競技規則2024/25の改正に対応しました。 DOGSO(ドグソ)とは何か SPA(スパ)とは何か なぜDOGSOは一発退場になるのか DOGSOやSPAがペナルティーエリア内で「一段階下がる」とはどういうときか につい…

DOGSOはペナルティーエリア内ではSPAになる?――サッカーのルールのよくある誤解

ジャッジリプレイ効果もあって、DOGSOという用語はサッカーファンにも浸透してきたようですが、「DOGSOはペナルティーエリア内ではSPAになる」という認識の方がいらっしゃるようです。 それ、実は誤解です。

判定を覆すことはできるのか?水戸vs長崎

2024年6月2日の J2リーグ第18節 水戸ホーリーホック vs V・ファーレン長崎戦で、試合終了間際、当初ファウルなし、スローインで再開としていた判定が、ファウルでPKに変更となる事象が起こりました。 VARのないJ2において、主審が一度下した判定が変更になっ…

VARにまつわるよくある誤解

SNSを見ていると、(自分にとって)納得できる判定を主審が下さなかったことや、VARが介入したことで(自分にとって)納得のいかない裁定となったことから、様々な反応を目にするのですが、中にはそもそもVARについて誤解や勘違いをしているのではないかと感…

2024J1第7節 春のGK〝DOGSO祭り〟それぞれを解説。

2024年4月7日のJ1リーグ第7節は、ゴールキーパーによるDOGSOが3事象起こる〝祭り〟状態になりました。 川崎F vs 町田 70:22 谷選手 神戸 vs 横浜FM 74:09 前川選手 広島 vs 湘南 47:08 ソン選手 今回は、それぞれの事象について解説していきます。

【サッカー】警告(イエローカード)や退場(レッドカード)になるのはどんなとき?

サッカーでは、ファウルや不正な行為が行われたとき、主審により警告(イエローカード)や退場(レッドカード)が提示されます。 主審はどういう基準でカードを提示するのでしょう。競技規則の記述をもとにまとめました。

【サッカー】脳震盪の疑いによる交代のルール:正しくルールを理解しよう

2024年4月20日、「Jリーグが脳震盪による交代の競技規則改正へ」というニュースを目にしました。 www.sponichi.co.jp どうやらサッカー競技規則2024/25の中に正式に脳震盪の疑いによる交代が盛り込まれ、このルールが永続的に認められるようになるようです。…

なぜ交代ができなかったのか?名古屋対横浜FM

2024年3月30日、J1リーグ 名古屋対横浜FM戦で、横浜FMが選手交代の準備をしていたタイミングで渡辺選手が足を痛め、交代せざるを得なくなりました。この間、名古屋側は2人の選手交代が認められたのに対し、横浜側は選手交代が認められず、負傷で渡辺選手がピ…

ゴール取り消しでPK!なぜこの判定になったのか

2024年3月1日、J1リーグ第2節 川崎フロンターレ対ジュビロ磐田の試合は、4-5という激しいスコアでジュビロ磐田が勝利しました。 この試合の決勝点となった後半AT。磐田のジャーメイン選手が勝ち越しゴールを決めたかに見えました。しかし、この直後VARが介入…

【サッカー】DOGSOだけどアドバンテージが適用されたら?

守備側の選手がDOGSOの4要件を満たしている状況でファウル。しかし、攻撃側の選手がそれでもなおプレーを続け、主審はアドバンテージのシグナル。そしてシュートが決まったら? 守備側の選手にはカードの提示があるのでしょうか。

J1昇格プレーオフ決勝 2つのPK判定は妥当だったのか

激闘という言葉がふさわしい、ものすごい試合でした。J1昇格を決めた東京ヴェルティの皆さんやサポーターの皆さん、おめでとうございます。 www.youtube.com さて、試合の中で決まった得点がいずれもPKだったことから、この試合をさばいた池内主審のPK判定に…

誤審なのか、競技規則適用ミスなのか。浦和vs神戸オフサイド見逃しについて

2023J1リーグ第32節 浦和レッズvsヴィッセル神戸戦の後半ATの決勝点のシーンでオフサイドの反則があったとして大きな話題となりました。誤審なのか、競技規則適用ミスなのか、ネット上では混乱しているサッカーファンも多く見られます。 少し時間が経ってし…

【サッカー】ルールで確認、どうだったら「ハンド」?

サッカーのハンドの反則は、単純に言うと「手や腕でプレーをしてはいけない」なのですが、シンプルなようでルールが非常に難しく、何がハンドで何がハンドではないのか、ファン/サポーターだけでなく、選手でも混乱がみられます。 今回は、サッカー競技規則…

【サッカー】PKのルール解説 - やり直しはどういうとき?VARはどう介入する?

《PKのルールについてお調べの方へ》 サッカー競技規則2024/25改正でのPKルールの変更点をお調べになりたい方は、下のリンク先でご確認ください。 num-11235.hateblo.jp 以下の記事は、2023年に作成したもので、どういうときにPKやり直しになるのか、また、J…

2Dラインから3Dラインへ JリーグのVARはどう進化する?

Jリーグでは、2023シーズンからビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)によるオフサイド判定の際に、3Dラインテクノロジーが採用されることが決まりました。 これまでの2Dラインでは、ピッチの接地面にしかラインを引けなかったので判定精度が低かった(それ…

その1ミリの判定のために。真横から見ることの大切さ

サッカーワールドカップ 日本対スペイン戦では、三苫選手から出たこのパスから逆転ゴールが生まれたのですが、三苫選手がパスを出した瞬間のボールが残っているのか、出ているのか。 逆転ゴールを認めるかどうかの判定でもあり、世界中が熱くなりました。

オフサイドとは?ドイツ対日本のゴール取り消しシーンを解説

2022サッカーワールドカップのドイツ対日本戦、オフサイドでゴール取り消しが2つありましたね。前半8分の日本・前田選手のシュートと、ドイツの「2点目」かと思われた、前半45分+4分のハバーツ選手のシュート。 ワールドカップを機にサッカーに関心をもった…

カタールワールドカップで採用決定!半自動オフサイドテクノロジーとは?

FIFAは、2022年11月21日からカタールで開催されるFIFA ワールドカップ2022で、半自動オフサイドテクノロジー(英語ではSemi Automated Offside Technology)を使用することを決定しました。 「半自動」とはどういうことか、従来のオフサイド判定と何が変わる…

審判は石ころと同じ、ではない!【サッカー編】

「審判は石ころと同じ」 よく聞きますよね、このフレーズ。 実は、大間違いです。 審判員は人間です!当たったら痛いです。 えっ?そういうことを言ってるんじゃない?「審判員にボールが当たっても、石ころに当たったのと同じルール」って意味だと? やはり…

VAR(ビデオアシスタントレフェリー)制度を正しく理解しよう【PK編】

2022年5月14日、J1リーグ 鹿島アントラーズvs北海道コンサドーレ札幌戦で、主審がVARからの指摘を受け、PKのやり直しとする事象がありました。 この記事では、 なぜPKのやり直しになったのか なぜVARが介入できるのか について解説します。また、おまけで、 …

「誤審」と「競技規則の適用ミス」はどう違うのか

2022年4月3日のJ2リーグ モンテディオ山形vsファジアーノ岡山 戦で、審判員による競技規則の適用ミスが起こり、Jリーグは再試合を行う決定をしました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220405/k10013568921000.html 多くの場合、審判の間違いのことを一…

【サッカー】ゴールキーパーにパスできるよう、競技規則の裏をかいた「意図的なトリック」って何のこと?

サッカー競技規則を読むと、どういうときにイエローカードが出されるのかが事細かに書かれています。 以下は、「2021/22 サッカー競技規則」からの抜粋です。 警告 この中に、「反スポーツ的行為」というのがあって、これが結構多岐にわたります。 反スポー…

【サッカー】オフサイドディレイとは?

J1リーグだけでなく、今回の東京オリンピックにもVARが入っているので、「オフサイドディレイ」という用語を耳にすることがだいぶ増えてきたように感じます。 前回のオフサイドのルールの説明に続き、 num-11235.hateblo.jp サッカーのルールにあまり詳しく…

【サッカー】できるだけ分かりやすく、オフサイドのルールを説明してみよう

東京オリンピックの開会式はこれからですが、サッカーが一足先に始まりました。U24日本代表、まずは1勝です。 さて、前半34分、林選手のシュートがゴールに入りましたが得点が取り消されました。オフサイドの反則と判定されたからなのですが、 「なんでゴー…

【サッカー】2021/7/3 仙台vs浦和 なぜVAR介入で仙台のファウルに変わったのか

Jリーグジャッジリプレイ18回で取り上げられた、仙台vs浦和 53分のシーン。 審判ゲスト奥谷さんの解説があってもなお、「なぜVARが介入できたのか分からない」という意見がいくつか見られます。 ここでは、当該プレーの状況と奥谷さんの解説をおさらいし、さ…

【サッカー】VAR(ビデオアシスタントレフェリー)制度を正しく理解しよう!

2020シーズンから明治安田生命J1リーグに導入(2020シーズンは第1節のみで、第2節以降は見合わせ。2021シーズンから再導入)されたVAR制度について、理解を深めるためにまとめを作りました。これを読んでもらってVAR制度について理解が深まり、楽しいサッカ…